CS-R80シリーズ パッシブ式 カラーセンサ | 竹中電子工業


特長
- 光の三原色、R/G/Bに分解して色比率判別
- 光の三原色の組み合わせにより、ほとんどの色が対象となります。また、光源の色や色ムラも判別できます
- 見やすい大型デジタル表示
- 基準光源をワンプッシュで簡単設定
- 用途に合わせ色ムラを細かく設定可能(許容値設定)
- 登録色は3色までOK!(モード設定時)
- 赤色から青色LEDまで対応(白色・中間色もOK)
- 色差の確認に便利なRGBモニタ機能付き
- 表示灯の点灯確認にも使えます
判別可能なLED 波長特性(代表例)
アプリケーション
発光しているLEDの色のチェック
異種混入、点灯確認用途
CS-R80 とCST-R80 を併用し、異種混入点灯確認、発光特性判定を行なう例です。
CS-R80の主な仕様
主な仕様は以下の通りです。
- 検出方式
- R /g / B 受光素子による色比率判別
- 検出分解能
- 0
- 操作電源
- DC12~24V ±10% リップル10%以下
- 消費電流
- 50mA 以下
- 基準色登録
-
- ティーチング式1 色(モード1 設定時)
- ティーチング式3 色(モード3 設定時)
※ 工場出荷時はモード1 に設定されています。
- 出力
-
- 1 出力(モード1 設定時)
- 3 出力(モード3 設定時)
※ 工場出荷時はモード1 に設定されています。
- 外部入力
- 無電圧入力(有接点・無接点)(モード1設定時のみ)
- 出力モード
- NPN オープンコレクタ
定格:シンク電流50mA(DC30V)以下 残留電圧:2V 以下
- タイマ
- オンディレィ/オフディレィ/タイマなし選択
タイマ時間:250ms 固定
- 応答時間
- 50ms 以下
※電源投入後、1 秒経過後に検出が可能になります。
使用環境(受光量など)により応答時間が変動します。
- 表示灯
- 動作表示灯:出力ON 時
- ディスプレイ
- デジタル4 桁表示
- 操作スイッチ
- (+)、(−)押しボタンスイッチ:
モード選択/基準色登録/設定値変更/チャンネル選択
切換スイッチ:RUN / SELECT / SET 選択
- ショート保護
- 装備
- 材質
- ポリカーボネイト
- 接続方式
- コード引出し式(外径φ3.7mm)0.2mm2 × 5 芯 2m
- 質量
- 約60g(コード2m、取付金具含む)
- 付属品
- 取付金具、取扱説明書
- 使用周囲照度
- 1,000lx以下(変動しないこと)
- 使用周囲温度
- CS-R80:−25~+55℃(氷結しないこと)
CST-R80:+10~+40℃
- 使用周囲湿度
- 35~85% RH(結露しないこと)
- 保護構造
- IP40
- 耐振動
- 10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z方向 各2時間
- 耐衝撃
- 500m/s2 X、Y、Z方向 各3回
製品ガイドダウンロード

