IEC60079-28(光放射要件)に適合 XF12R-A デジタルバリヤファイバセンサ|竹中電子工業


本質安全防爆バリヤセンサシステム
TAKEXのバリヤディスタンスセンサ XF12R-Aシリーズは、国内で初めて「光放射防爆構造(IEC 60079-28)」の要件に適合しました※。光放射エネルギーによる発火や爆発防止に対応することで、防爆エリアで最高水準の安全を提供します。
- 竹中電子工業調べ(光電子センサ)
光放射防爆構造(IEC60079-28:2015)とは
光放射防爆構造(IEC60079-28)は国際整合防爆指針2015から日本国内でも適用された規格です。防爆指針2015に準拠して施工する場合は、放射する光による発火防止の要件が必須となりました(国際整合防爆指針2008までは放射する光による発火は対象外)。強力なエネルギーを放射する光源を用いる機器を使用した場合、放射の特性によっては、周囲の爆発性雰囲気に着火するおそれがあるためです。防爆エリアへの光電子センサ設置のハードルがさらに高くなる中、竹中の光放射防爆センサは、光エネルギーによる発火や爆発を誘引することなく使用することができ、防爆エリアで最高水準の安全を提供します。

特長
光放射防爆構造(IEC60079-28:2015)に適合
IEC60079-28:2015は、爆発性雰囲気の中で強い光による発火や爆発を防止するための基準です。XF12R-Aシリーズはセンサが放射する光が高温で発火することがなく、石油、化学プラントなどより多くの防爆対応が必要な危険箇所で使用することができます。
見やすいデジタル数値
数値は大きく見やすい大型緑色LEDで表示されます。パーセント表示・ゼロオフセット表示機能を搭載しています。
かんたん操作
充実した機能を3つのボタンで簡単に操作できます。ファイバユニットは一般汎用のユニットを使用可能です。
危険場所で使用可能
特別危険箇所(ゾーン0)で使えるので、多くのガス雰囲気内で使用可能です。
- 防爆性能 : Ex ia ⅡB T4 Ga
- 型式検定合格番号 : 第TC22564号(TIIS)
仕様
仕様
型式 | XF12R-A | XF12R-PA |
---|---|---|
動作モード | ライトオン / ダークオン | |
タイマ | オンディレィ / オフディレィ / オンオフディレィ / ワンショット / タイマなし | |
タイマ時間 : 1〜999ms | ||
出力モード | NPNオープンコレクタ出力 | |
出力定格 | 定格 : 最小動作電流1mA、最大電流は本安関連機器( バリヤリレー) に依存 | |
電源電圧 | 最大電圧13.7V 最小電圧6.0V | |
消費電流 | 14mA以下 | |
応答時間 | H-SPモード : 55us 以下 Stdモード : 200us以下 Longモード : 4ms 以下 | |
投光用光源(波長) | 赤色4元LED( 660nm) | |
表示灯 | 動作表示灯 : 橙色LED 設定表示灯 : 緑色LED | |
ディスプレイ | 受光量表示 / しきい値表示 : 緑色LED 3桁 | |
スイッチ | ティーチングおよびセットスイッチ しきい値調整用スイッチ×2 | |
感度調節機能 | 装備( 手動による調整) | |
保護回路 | ライトオン / ダークオン | |
動作モード | 電源逆接続保護 | |
材質 | ポリカーボネイト( PC) | |
接続方式 | ケーブル引出し式( 外径φ4.2mm) 0.2mm2×3芯 2m |
コネクタ付ケーブル引出し式( 外径φ4.2mm) 0.2mm2 × 3芯 0.5m M12 4P |
質量 | 約70g( ケーブル含む) | 約50g( コネクタ含む) |
付属品 | 取扱説明書 |
環境性能
使用周囲照度 | 受光面照度:3500 l x以下( 白熱ランプ) |
---|---|
使用周囲温度 | −20〜+50 ℃ |
保存時 : −40〜+70℃( 氷結、結露しないこと) | |
使用周囲湿度 | 35〜85%RH( 結露しないこと) |
保護構造 | IP20 |
耐振動 | 10〜55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z方向 各2時間 |
防爆性能 / 定格
防爆性能 | Ex ia ⅡB T4 Ga |
---|---|
設置場所 | 危険場所(特別危険場所 : ゾーン0) |
本安回路定格 | 許容電圧( Ui) : 13.7V |
許容電流( Ii) : 72.9mA | |
許容電力( Pi) : 250mW | |
内部静電容量(Ci) | 4.5μF |
内部インダクタンス(Li) | 2.5μH |
周囲温度(Ta) | −20〜+50℃ |
本製品に興味を持たれた方は、高木商会までご連絡ください。
関連リンク
カタログダウンロード

